Dog Salon MIRA

Dog Salon MIRA

ドッグサロンミラは熊本のペットサロンです。トリミングやペットホテルのことならお任せ下さい。最上級のトータルケア「クワトロシステム」を使用し、高品質なサロン体験をご提供します。

ご予約はお電話ください:096-201-4090

CATEGORY

ARCHIVE

STAFF BLOG スタッフブログ

こんにちわ😄

本日はわんちゃん🐕・ねこちゃん🐈の歯周病についてお話ししたいと思います♪♪

まず、歯周病とは?

歯の周りの組織に細菌が感染することで引き起こされる、炎症性の疾患です🦷👿

主な原因は?⬇️

歯垢と歯石の蓄積です!

歯垢は食べ物の残りカスや細菌が混ざり合ってできる粘着性のある物質で、歯垢が放置されると硬化して歯石🦷🦠になります😔

歯石は非常に硬く、通常の歯磨きでは除去できません❌💦

歯石が歯と歯茎の間に蓄積すると、歯周ポケットが形成され、細菌🦠の温床となります!

細菌が歯周ポケットで繁殖すると、歯茎の炎症を引き起こし、これが歯周病の初期段階です。

歯周病の進行には、

食生活が大きく影響します。

柔らかい食べ物ばかりでは歯垢が溜まりやすく、歯茎の血行も促進されません。

適切な食事(ドライフード)とおやつを取り入れることで、歯や歯茎の健康を保つ手助けになります◎🦷🪥

遺伝的にかかりやすいことも❗️

一部の犬種や猫種では、遺伝的に歯周病になりやすい傾向が見られます!

小型犬短頭種の猫は、特に歯周病にかかりやすいとされています。

遺伝的な要因は避けられないものですが、日頃のケアで進行を防ぐことは十分に可能です◎

初期症状⚠️

口臭
歯茎の腫れと出血

中期症状⚠️⚠️

歯のぐらつきと脱落

食欲不振

重症化した症状⚠️⚠️⚠️

根尖膿瘍と口鼻瘻
内臓疾患と呼吸器疾患

歯周病を放置すると、歯周病菌が血流に乗って全身に広がり、心臓や腎臓、肝臓などで疾患を引き起こすことがあります。また、細菌が肺に到達すると、肺炎などの呼吸器感染症を引き起こすリスクもあります。

適切な治療で歯周病を克服!

治療は歯石取りが基本となり、歯周病が進行している場合は抗生物質の投与が必要になります。

※重度の場合は手術になる場合もあります!

日々のケアが鍵!歯周病予防のポイント☝️

歯磨き🪥を習慣化しましょう!!

なかなか難しいとは思いますが今はデンタル系のシートやジェルなどいろんなものがあります!

わんちゃん🐶、ねこちゃん😸に合うものを選んであげてください!!✨

歯磨きが苦手な子はデンタル系の硬めのおやつ🦴やおもちゃ🧸などもおすすめ👌✨

歯周病を早期に発見し治療することはとても大切です。

愛犬・愛猫の健康を守るためには、日々のケア、そして些細な異変に気が付くことが、とても大切です😃

DogsalonMIRA  ドックサロンミラ トリマー トリミング 新屋敷本店 光の森 犬 猫 ドッグ  キャット いぬ ねこ